Author Archive
目標設定について!
目標達成への道!
勉強カフェ博多プレースは、仕事や勉強の捗る大人の自習室として運営しています。10代後半から60代まで幅広い層の方(男女半々くらいです)、浪人生(現役高校生は年に数名)や会社員、自営業、アルバイター等、勉強7割、お仕事3割という感じでお使いいただいています。
勉強の中身はというと、各種国家試験、検定試験、社内試験等様々です。そんな多種多様な目標があるわけですが、合格されていく方の共通点的なものが見えてきたりします。勉強の計画性や実行性の高さは勿論のことですが、やはりメンタル面の強弱大きく影響しているようです。
なかでも目標設定やその達成に向けてのメンタル。長らくいろいろな方を観てくる中で、この部分の強弱はどこらへんで変わってくるのかを考えてみました。そしていえるのはメタアウトカムの設定が出来ているか否かです。
アウトカム設定とは目標設定のこと。○○試験に合格するなどです。しかし勉強が続く方、合格される方の多くはそのもっと先にあるメタアウトカムが明確な方が多いようです。これは○○のために○○する。そのために○○試験に合格する。ということです。つまりアウトカム(目標)の先にある、そこで得られる結果や具体的変化(自らの)がその先の目標としてある方が多いのです。
今日もある方とお話しする中で、目指す試験に対しての覚悟はあるもののそのメタアウトカムが弱いようでした。自分の中でもあいまいだという気づきがあり、もっとよく考えてみたいと言われていました。恐らくご自身の中ではいろいろな思いがあるようですが、それを言語化していないだけではないかと思われます。それを言語化したときに、その方は試験合格への大きな一歩、一階段を上ることになると思います。

まずは目標を書いてみることが大事です!
———————————————————
大人のための自習室。集中して勉強したい人は、まずは体験利用から!
見学予約いただいた方は無料体験利用(2時間)可能です!
マスコットになれるか-2
生後3か月すぎまして!
今月初めにこのブログ上にてご紹介した柴犬のナル。数名のブログみた会員様等から連れてきて要望をいただき、うれしく思います(^^)
おかげ様で今月10日に生後3か月となり、2回目のワクチンを近隣の動物病院にてうっていただきました。注射器を恐れもせずおとなしく処置ができたそうで何よりでした。ただやはり注射した箇所が少し腫れたようで数日間は肩付近にふれるとキャンと痛そうな声をだしていましたが、今は無事に治まりました。
すぐに散歩にだせるのかと思いきや、獣医さんからは7月末位からにしたほうが良いとのお達しがあったようです。ここは専門家の方の指示に従うことにしたいと思います。よって遠出となるカフェ来店はその後となりそうです。
とはいえすくすくと育っているナル君は現在の体重4キログラム。すでに買ってあげた子犬用の日本代表ユニフォームがパッツンパッツンになってきました。「お座り」「待て」はできるようになりましたが、これからいくつのことを覚えてくれるでしょうか。ちなみにやはりトイレのしつけは難しいものです。大はなんとか所定場所(といっても外に連れ出す)で大丈夫になりましたが、油断すると小のほうが大変なことになるという状態です。
ネット検索するといろんな説が出てきて、こちら側も迷ってしまいますね。こちらの都合の良いように、良いとこどりしたくなるとブレが生じて、子犬を混乱させてしまいますし、これはやはり個体をしっかりと観て対応していくしかないなと思う今日この頃です。以前飼っていたとはいえ、新たな気持ちで学びなおし中なのです。ということで今日も帰ったらしばし戯れたいと思います(^^)

「いろんな事を学んでいきたいです」とキリっと言ってます(^^)と思いたい・・・
———————————
大人のための自習室。集中して勉強したい人は、まずは体験利用から!
見学予約いただいた方は無料体験利用(2時間)可能です!
勉強会に参加!
今日のテーマは「主体性」!
勉強カフェ博多プレースは様々な勉強に勤しむ方にご利用いただいています。日々のそのような前向きな人たちに接することができるのは、非常に有意義なことでもあり、幸せなことです。何より常に学んでいかなければという思いが途切れることがありません。
そのような中、今日は日本コーチ協会福岡支部の勉強会に参加してきました。本日のテーマは『 主体的な部下を育成するコツ! こっそりお教えします!』でした。
有名な自己啓発本の「七つの習慣」の第一の習慣は「主体性を発揮する」ですが、この主体性というのは経営者が従業員に求める人材像で最も多いそうです。しかし、学生などのアンケートによると学生側が企業に求められるものとして考えているものは具体的な資格や技能との声が多く、そこに大きなミスマッチがあようです。
今日は参加者の皆さんが直面している現場での実例や感覚をもとに「主体的」とはどういう定義か、どのように接していけば主体的人材を育てることができるのかについて学びました。印象的な言葉として「主体的」の対義語的なものとして「被害者的」という原田コーチの引用がありました。確かに主体的でない人の感情的な面をかいまみると「被害者的」文言が目立ちます。他にも各参加者毎の気づきがあり、早速明日からの職場で活かせるような学びもありました。
私も日本の企業ではなかなか育てにくいと言われる「主体的」な人材になれる方を、少しでも応援していけたらなと感じた次第です。私自身の今日の気づきは「自主的」と「主体的」の違いは大きいということでした。先述の「7つの習慣」では第一の習慣と位置付けられる「主体的である」ということのありようから今一度見直していきたいと思います。
大人のための自習室。集中して勉強したい人は、まずは体験利用から!
見学予約いただいた方は無料体験利用(2時間)可能です!
明日はお休みです!
6月21日(金)は店休日です!
勉強カフェ博多プレースでは、通常毎月第三または第四金曜日が店休日となっております。
明日6月21日(金)は店休日となりますので、ご了承ください。NW(ニューワーク)様等提携企業の方もご利用できませんので、ご了承ください。
初めてご来店される方は翌6月22日(土)午前9時30分より受付可能となります。
※当店直接会員の早朝プランを含む会員様(ウィークデイモーニング、フルタイムプラン)は午前10時まではご利用可能です。
よろしくお願いいたします。
大人のための自習室。集中して勉強したい人は、まずは体験利用から!
見学予約いただいた方は無料体験利用(2時間)可能です!
自分への投資!
学びは将来への投資!
本日の日経新聞トップ記事によると、「昨年度企業投資は過去最高の52兆円に上った。将来の成長に向けた投資を優先している企業は世界景気減速懸念などの外部環境の不透明感が増すなか、成長に向けた人的投資などの施策を行う企業に対する市場の注目度も同時に高まりやすいだろう。」とありました。
企業は人なり、ということで人材育成に力を入れている企業は多いですが、自らの将来を見据えて自分自身への投資を行っている人も少なくありません。今やどこも人材不足で大変という時ですが、当然どこも誰でもよいとは限りません。ちゃんと準備している人が選ばれるのはいつの時代も変わりません。
昨今外国人アルバイトの方が目立つようになりましたが、日本でアルバイトしながら勉強や生活している人の中でコンビニバイトの人のステータスは高いようです。確かに日本語が上手な方が多いですよね。先日たまたま見たテレビ番組の中で実際に日本でアルバイトしている人たちにインタビューしていました。ある若者はインタービューに応えられるくらいの日本語力を持っているのに、自分はまだコンビニでは働けないというのです。そして早くコンビニでも働けるように日本語力を高めたいと。
当店の近くにも日本語学校があり、多くの外国人の方が学んでいるようですが、彼らも必死になってそのような目標を持ちながら、日々勉強しているんだなぁと思った次第です。
勉強カフェ博多プレースをご利用いただく皆さんは、もちろん様々な高い志を持たれた方が多いです。そういう方々が黙々と学ぶ姿からにじみ出る、前向きなオーラは他者のやる気に火をつけてくれます。
近頃早朝学習者が増えています。7時台には10名前後の方が勉強されています。その中のお一人が話されていました。「名前は知らないけれど、彼らが学んでいる姿は負けられない!と思えて朝勉が続きます」。そんな彼もまたやる気オーラをだして周りの方に影響を与えてくれているのでした(^^)
時間を有意義に使って将来に備える。つまり今の持っている武器をさらに磨く、あるいは今はもっていない武器を持つために学ぶ。そんな自分自身への投資は決して自らを裏切ることはないですね。いつか勉強始めようと思っている方。「いつか」は自分できっちり決めることが肝要です!どんな場所でどんな人がどんな勉強しているのか、少しでも気になる方はまず無料体験利用をお勧めします。
大人のための自習室。集中して勉強したい人は、まずは体験利用から!
見学予約いただいた方は無料体験利用(2時間)可能です!
お金と未来のセミナー!
次回は6月23日(日)14時です!
「老後の資金は2000万円必要」というショッキングな話題が物議をかもしていますが、人生100年時代といわれる昨今。真剣にお金とことは考えていかなければならないですね。そういう意味ではこの物議は個々人の将来設計というものを真剣に考えさせてくれるものとして捉えてもいいのではないでしょうか。
そんなタイムリーな話題の中、毎回好評の「お金と未来のセミナー6月編」が6月23日(日)14時から開催されます。とにかく何から手を付けて良いのかもわからないという方から真剣に優しく教えてもらえるチャンスです。
元銀行員でコーチ、そしてフィナンシャルアドバイーザーとして活躍されている原田昌司コーチによる「お金と未来のセミナー」の受講者感想です!
(40代 女性 パソコンインストラクター)————————-
すごく分かりやすかったです!驚きました!
私、地元の金融機関の窓口で投資信託を勧められて、「日本株に投資するもの」と「ハイテク関連の株に投資するもの」の2種類の投資信託を買っているんです。日本株の方は運用成績がいいのですが、ハイテク関連は下がってしまって、どうしようかと思っているところ。
担当の人に相談しても、「長期投資ですから、もう少し様子を見ましょう」というばかり。
ところが、講師の原田さんに相談してみると、
「日本株に投資する投資信託は運用成績がいいので、一部売却して利益を確定しませんか?利益が数字で見えると楽しくなります!
そして、そのお金で、ハイテク関連の投信を、安いタイミングを狙って少しまとめて買い付けませんか?ハイテク関連は安くなったり、高くなったりしますから、きっとチャンスはあります。安い時に買うと、たくさんの口数を買うことができるから、とても有利です。積み立てをおススメする理由もそこにあるんです!」
と明快に説明してくれました!
——————————————–
「どうしようもないのか」となかば諦めていたところ、原田さんの説明を聞くと、やれることがあって何かできそうだし、前向きな明るい気持ちになりました!
受講者はまったく金融知識のない浪人生から、投資信託等はやってるけれど内容が実はよくわかっていない人など、多種多様です。異口同音に言われる感想はズバリ「分かりやすかった!」です。そして即行動に結びついているのもすごいところですね。
次回は6月23日(日)14時から!会員様以外の方も申込可能です(2,000円)
詳しくは勉強カフェ博多プレース窓口まで!
℡092-409-7433
受付対応時間 (平日12:00~22:00、土日祝9:30-19:30)
———————————
大人のための自習室。集中して勉強したい人は、まずは体験利用から!
見学予約いただいた方は無料体験利用(2時間)可能です!
肉体改造始まる!
ジム通い始めました!
「肩が痛い」とか「足がつかる」とか「体力が落ちた」という言葉とともに、ここ数年縁遠かった風邪を引きやすくなったり、体調を崩しやすくなっている自分に鞭打つことにしました。
なかなか時間が取れないという理由を言わないためにどうすべきかと考えていた時に、住んでる町の広報誌の片隅に目がとまりました。「働く世代の健康づくり事業」と題して本格的フィットネスジムを使ってのプログラムへの募集記事でした。週1回ですがみっちり2ヶ月間行われるとのこと。しかも格安(糸島市の事業ですから)。選考漏れする可能性もありますが、取り急ぎ応募したところ、当選したのでした。そして昨日めでたく初日を迎えました。
そのジムは改良改築されていましたが、十数年前に通っていた場所。昔の名残もありましたが、マシン類は超新型が導入されており身体測定マシンでは様々な身体の分析結果まで出していただけました。その数値を参考に目標設定して肉体改造を行っていこうということです。
測定各部位は思ったより標準的評価が多かったですが、やはり体幹部位は隠れメタボに微かにひっかかっていました。しかしこれをメインにした数値目標もしっかり立てられるので、今後が楽しみになりました。
初日は説明や基本的ストレッチが多かったのですが、すでに腹筋や大胸筋などに筋肉痛が出ています。健全な精神は健全な肉体に宿るといいます。この痛みに負けて途中下車しないよう、日々学んだストレッチやエクササイズをしていきたいと思います。継続は力なり!

肉体改造なるか!
———————————
大人のための自習室。集中して勉強したい人は、まずは体験利用から!
見学予約いただいた方は無料体験利用(2時間)可能です!
自分の強みを知る!
マイダンジョンカードで見えたもの!
今日は「マイダンジョンカード」のセミナーが行われています。これはヒューマンデザインシステムというものから生まれた個別の強みが知れるカードです。生年月日と誕生時間から、生まれたときに身についた自分の個性がわかるといわれています。
私がこのヒューマンデザインに関心を持ったのは昨年。知人のYasueさんが日本ではまだ数少ないインストラクターを務めていることから知ることができました。私はコーチングやカウンセリングを行う際にまず自己分析を行っていただき、自分の強みや弱みを把握していただくことから初めています。その分析にはいろいろなツールを使用していますが、実際に使用してみてこのシステムも自己理解の一助になるものとして取り入れています。
今年になってこのヒューマンデザインシステムから生まれた「マイダンジョンカード」で、さらに楽しく自分を知ることができるようになったということで、実際に使用してみるとこれまた感動ものの気づきを得ることができたのでした。
それから定期的に「カードを使って自分を知ろう!」と題してこのセミナーが開催されていますが、毎回新たな自分の武器を知った人が、その武器をどのように活かしていこうかと目を輝かせているのが印象的です。
私も沢山の気づきを得ることができましたが、今日はその中の一つをご披露します。よく人から「ズバっというねぇ」とか「全然違う視点で指摘された」とか私と話していると「なぜか新たな気づきがあるんです」と言われることがあるのですが、それはやはりこのカードを持っているからなんだと納得する次第です。これからもこのカード(武器)を使って、皆さんのお役に立てるようにしていきたいと思います(^^)

良くも悪くも使ってるこの武器。悪い方向には使わないように機をつけたいと思います。
———————————
大人のための自習室。集中して勉強したい人は、まずは体験利用から!
見学予約いただいた方は無料体験利用(2時間)可能です!
「合格応援プラン!」!
2019年宅建等今秋資格試験受験者向け!
2019年10月20日宅地建物取引士(他に情報処理技術者、行政書士、簿記検定などなど)試験を目指す人など10月~11月試験向け特別応援プランです。例えば10月第三日曜日に実施予定の通称「宅建」試験を目指す方は7月位から学習スタートする方も少なくありません。しかし勉強を始めるならば少しでも早い方が有利になることは当然です。
そこでしっかりと学習計画を立て合格を少しでも確実にするための「合格応援プラン」を用意しました。当店の会員プランにはレギュラープラン等曜日や時間帯に応じたプランを多々用意しています。「7月初めくらいから勉強を始めようかなぁ」と漠然と考えている方に対して、「本気で受験するなら今から応援します。勉強は今から始めましょう!」ということで、今月分の日割り会費無料特典をお付けして早期学習実施を後押しいたします。一日でも早い行動でお得をゲットしましょう!
なお、対象プランはウィークデイモーニングプラン、フレックスプラン、受験生プランを除くプランとなります。
各プラン限りがある場合があります。詳しくは窓口にてご確認ください。
お得例1:レギュラープランで6月16日から学習スタートする場合
6月会費(日割り分):5297円(税込)が無料!
お得例2:レギュラープランで6月22日から学習スタートする場合
6月会費(日割り分):3178円(税込)が無料!

いつやりますか?今からでしょ!(^^)
———————————
大人のための自習室。集中して勉強したい人は、まずは体験利用から!
見学予約いただいた方は無料体験利用(2時間)可能です!
体験利用付無料見学会!
まずはお試し利用から!
勉強カフェ博多プレースでは、勉強環境は試してみないとわからないという考えから、初回無料体験利用をお勧めしています。個別申込フォームからはいつでもお申込み可能ですが、今回は体験利用付説明会をご案内します。
説明会では勉強カフェのコンセプトをはじめ、店内設備は勿論のことハード面、ソフト面での特徴の他、当店利用者の方の具体的利用方法等を多々お伝えしていきます。説明会は約30分~40分です。その後ゆっくり2時間無料体験利用してみてください。体験後即入会もありですが、後日ご検討ももちろんOK!ご利用のご感想だけアンケート記入をお願いしています。有料自習室ご利用経験のない方も気軽に参加されてみてください。
無料体験利用付説明会
実施日時:2019年6月16日(日)15時 (説明会後2時間無料体験できます)
持参物:勉強(または仕事)道具
参加費:無料
参加方法:下記の見学予約フォームに同上日時、質問欄に(説明会参加)と入力してください。
夏から秋にかけての国家試験を目指す方、独学で頑張っている浪人生の方、何か自分を引っ張っていくためのきっかけが欲しい方など、お待ちしています。
———————————
大人のための自習室。集中して勉強したい人は、まずは体験利用から!
見学予約いただいた方は無料体験利用(2時間)可能です!