施設のご案内
勉強カフェ博多プレースには、さまざまな勉強環境を用意しています。勉強に集中できる状態というのは人それぞれ。意外とこんな環境が自分には合ってるんだと気づくこともあるようです。それでは各部屋をご案内します。

勉強カフェ博多プレースは松岡ビル8階丸ごと使ってます。エリアは大きく分けて2つ、AエリアとBエリアと呼んでます。まずはBエリアへの扉です。手前がセミナールーム、その先に見える扉がワークルームとなります。

勉強や仕事を行うメインの部屋、ワークルームです。座ると横の人の視線なども全く見えなくなり集中度が増します。椅子は座り心地の良さで選びました。一度座るとみなさん笑顔で「いいですねぇ」って言われます。座席は自由に選んでください。椅子の色の違いに意味はありません。気分で座る位置(椅子の色)を変えてみるのもいいですね。この部屋にも心地良いBGMが流れます。

セミナールームです。ここには6台二人掛け机があります。勉強会や自ら企画したセミナーを行うもよし。誰かのセミナーに参加するもよし。数人で一緒に模擬試験行うもよし。セミナーがないときには、もちろん勉強や仕事机として利用もできます。
さて、順番が逆のようですがエレベーターで8階まで上がってくると見えるのは、受付です。こちらをAエリアと呼んでいます。

自宅には無い、街のカフェみたいな空間での勉強が捗るんだって方もいらっしゃいますね。そこで、ラウンジの奥にはこのようなハイカウンター席をご用意。木製ブラインドの間からは空模様も見えたり、飲食しながらの学習やおしゃべりするなども自由な空間です。

カウンター席の後ろには、ミニ会議室があります。少人数での打ち合わせや声を出しての英会話の練習などにお使いください。会員様は無料です。

勉強カフェではどこでもBGMが流れています。適度な音は、集中するのに必要ノイズであると考えるからです。しかしながら、パソコンや電卓のキータッチ音がどうしても気になってしまうという方もいらっしゃいます。そこで博多プレースではサイレントルームも用意しました。この部屋では電卓、パソコンのキー操作は禁止です。黙々と作業に取り組みたい方にお使いいただけます。
写真でみたけど、実際にみるとやはり良いですねぇって,皆さんおっしゃっていただけます。百聞は一見にしかず。まずは直接ご覧になりませんか?体験学習も可能です。お気軽にお越しくださいね。
アクセスはこちらです。