Author Archive
陥没事故から一夜明けました。
JR博多駅筑紫口より徒歩3分の勉強カフェ博多プレースは、明日に向かって新たな自分づくりをする人たちが集う場所です(^^)
昨日のJR博多口前の道路陥没事故については、徹夜の復旧工事が行われているようです。ライフラインが分断されて近隣の方々は大変不便なことのようです。
実は昨日の事故の影響で「会社の電気が停電して復旧の目途がわからない」とのことで、「本日朝に復旧しなければ会議室を貸してほしい」とのご連絡を受けていました。本来は12時開店としている博多プレースですが、ちょうど会議室も空いていましのたので、朝9時からのご利用予定をお受けしておりました。復旧すればキャンセルということで。本来はお受けできない内容ですが、ちょうど私も朝から出勤予定でしたし、困ったときはお互い様かなと了承しておりました。
そして一夜明けて朝一番に電話があり無事に復旧したとのご連絡でした。九州電力の素早い対応素晴らしいですね。まだまだ不便な状況(下水道利用制限など)にある方もいらっしゃる模様ですが、いざという時のライフラインの復旧工事の素晴らしさに感嘆したのでした。
幸い博多プレースは停電などはなかったのですが、昨日の午前中はインターネットがまったくつながらない時間帯が1時間ほどありました。やはりNTT回線の切断が一要因だったようですね。それも1時間くらいで復旧していました。
そんな、大きな事故が近くであったわけですが、昨日も今日もヘリコプターの音がうるさかったです。穴を埋める作業は定点カメラで映し出されているものもあるのに、なぜにそんな頻繁にヘリコプターかの映像を撮る必要があるのか甚だ疑問です。13日には行政書士試験なども予定されていますが、こんな感じでヘリコプターが飛んでいる近くが試験会場だったらどうなるんでしょうか。そう考えると今の報道の在り方に疑問をもたざるを得ないのでした。
集中して学習できる博多駅近くの自習室を探している方は、まずは体験利用から!
見学予約いただいた方は無料体験利用も可能です(^^)
◆個別見学予約のお申込みはこちらから!
勉強カフェ博多プレースは大丈夫です
本日11月8日早朝におきましたJR博多駅博多口側、博多駅2丁目交差点付近の陥没事故について、多方面の方よりご心配のお声をいただきましたが、当店は博多駅筑紫口側ですので、被害はございませんでした。午前中は5、6機のヘリコプターが上空から撮影していたようで、その騒音が気になったくらいでした。ご心配ありがとうございます。
実際に事故現場近くに行ってみましたが、唖然とする状況でした。事故現場周辺ビル等には避難勧告が発令されています。今のところ停電復旧の目途が立っていないとのことで、職場のある方々も大変なようです。当該地区の方々はご心配のこととお察しします。
勉強カフェ 博多プレース
今日の不快な出来事・・・
JR博多駅筑紫口より徒歩3分の勉強カフェ博多プレースは、心優しい人の集まりです(^^)
今日の午後電話がなり着信表示には「公衆電話」の表記が。私の記憶では初めての表記でしたから(通常は携帯番号や固定電話番号が主)ちょっとびっくりしたと同時に、公衆電話って近頃どこにあるかなぁなどと頭をよぎりながら受話器を手にしました。
女性「そこはネットカフェじゃないですか?」(女性の声。何やら急いでいるのか早口で聞き取りにくい口調)
私「はい?インターネットカフェのことですか?違いますよ」(一応優しい口調でお伝えしたつもり)
女性「身分証明いるんですか?」(なんか怒ってるのか、咎めるような感じ)
私「ハイ!原則会員制ですから非会員の方の一時利用も身分証明の提示は必要です」(当然のこととキリリとお伝え)
女性「椅子しかないんですよね!」(吐き捨てるような、怒ったような咎めるような感じ)
私「はい、椅子と机で・・・ツーツーツー」(説明途中でいきなり電話が途絶える)
え?私なんか怒らせたの?何が不満だったの?とよくわからない状態で呆然。
数秒後に、久しぶりに怒りを感じえませんでした。何なんだと、まず人にものを聞く態度ではないですよねぇ。こんな人いるんですよねぇ。いやぁまいりました。怒りはでたものの、来てくれなくて良かった!と思い直しました。今ここを利用していただいている方々とは明らかに異なる様態の方でしたから。
身分証も提示したくない時点で、当店はアウトなんです。利用者の皆さんお互いに安心安全な場所でなければなりませんから。ここは重要です。今までに数人身分証の提示をしたくない方もいらっしゃいましたが、そのような場合は利用をお断りしています。
ちょっと嫌な思いをした電話ではありましたが、改めて利用していただける方の安心安全を守るためには、無理にご利用いただかなくてもよろしいですというスタンスは崩さないでおこうと思わせてくれた出来事として怒りを収めることとしました(^^)そんな感じで、拘るところは拘っている博多プレースです。
そんな午後でしたが、夕方にはまたまたフラット東京からのお客様。情報処理研修や教材出版を手掛けている会社の社長さんが立ち寄ってくれました。近頃は海外にも仕事ができているご様子で忙しそうですがお元気そうで何よりでした。ミャンマーの教育現場の事などもお聞きできて勉強になりました。おかげ様で午後一番の嫌な感情もすっかり忘れることが出来たのでした。(^^)
集中して学習できる博多駅近くの自習室を探している方は、まずは体験利用から!
見学予約いただいた方は無料体験利用も可能です(^^)
◆個別見学予約のお申込みはこちらから!
今月のゴールラッシュ始まる!
JR博多駅筑紫口より徒歩3分の勉強カフェ博多プレースは、単月での目標設定を視覚化してゲーム感覚で目標到達を目指したりしています(^^)
昨日は先月度のゴールラッシュ結果報告をしましたが、すでに11月度のゴールラッシュも始まっています。10月度のテーマはハロウィンでしたが、11月はなんでしょうか?!近頃は来月はどんなシチュエーションになるんですかぁ?との質問もでてきます(^^)
この毎月のゴールラッシュのステージ作りは竹ちゃんの担当となっていますが、月替わり近くになるとどうしようかと結構考えこんでいるようです(^^)季節感を出しながら、参加者の人に喜んでもらえるようなステージをどうつくっていくか?!毎月の宿題みたいになっていますが、今月も季節感たっぷりのステージを用意してくれました。
今月11月のお題は、紅葉。このところ夏からいっきに冬になったような感じですが、紅葉を忘れてはいけません。緑から茶色へ変化する自然がおりなす状況をゴールラッシュのステージで再現しようとしています。当初は緑色の葉っぱですが、目標に近づくにつれて色が変化するようになっています!すごい!これは画期的!と思いました。が、もちろん葉っぱの切り替えは手動です(^^)
そしてこの色が変わっていくための葉っぱは折り紙で作りこみせねばなりません。最初の緑色の葉っぱを10数枚用意した竹ちゃんは、私を呼んでいきなり折り紙講習です。つまり変わりゆく色の葉っぱは準備しておけというお達しです(^^);
なんとか中盤までの葉っぱは準備しましたがゴール近くの葉っぱはまだ手付かずです。参加者の皆さんがゴール達成できるよう早々に準備せねばなりません!私の仕事が一つ増えました(^^)
そんな感じの11月ゴールラッシュの始まりですが、今月も参加者の皆さんのお尻を叩きながら全員ゴールを目指していきたいと思います!
集中して学習できる博多駅近くの自習室を探している方は、まずは体験利用から!
見学予約いただいた方は無料体験利用も可能です(^^)
◆個別見学予約のお申込みはこちらから!
10月度ゴールラッシュ結果報告(^^)
JR博多駅筑紫口より徒歩3分の勉強カフェ博多プレースは、単月での目標設定を視覚化して張り切ってもらっています(^^)
勉強継続のコツは?とはよく質問にあがることの一つですが、まずは変化をすること。変化するには行動があることです。その行動も一人でコツコツやっているとどうしてもうまくいかないことがあるものです。そんな時に、今月は目標に対してこんな風に頑張ってるぞと自らの行動(目標に対しての進捗状況)状態を視覚化していくのがこのゴールラッシュの目的です。
博多プレースの10月度はハロウィンの月でもあるということで、参加者はかぼちゃの面でハロウィン盤を突き進んでいただきました。今回の参加者は10名、うち3名が目標達成者つまりゴールできた人達でした。自らの目標を常に意識するよう心掛けて駒を進めていた人達です。よーく頑張りました!パチパチパチ(^^)
このところ月初目標に対してどうしてもクリアできない人もいるようです。まだまだ目標設定が現実的ではないのかもしれませんね。実際の試験に向けての計画が倒れないように今一度計画の見直し等についても真剣に取り組む必要がある人も出てきました。焦りは禁物ですが冷静沈着に計画見直し等も行えるよう支援していきたいと思います。
集中して学習できる博多駅近くの自習室を探している方は、まずは体験利用から!
見学予約いただいた方は無料体験利用も可能です(^^)
◆個別見学予約のお申込みはこちらから!
東京からのお客様あり(^^)
JR博多駅筑紫口より徒歩3分の勉強カフェ博多プレースは、東京の勉強カフェの仲間なんです!
今日の午後、勉強カフェ溝の口スタジオの会員No2の方が出張で博多に来られたということで、帰京前の一時間程博多プレースに立ち寄られました。溝の口スタジオのグランドオープン時には私もお邪魔したことがあるためなんだか懐かしくなりました。
勉強カフェ。私がこの名前に初めて出会ったのは2年前の11月6日のことでした!そうもうすぐあれから丸2年なんです。
単身赴任中の東京で一人暮らし状態なのに勉強しようと思ってもなかなか捗らない状態。近くの図書館は開門前に長蛇の列ができる状態。土日は一時間前から並んでいるような状態でした。そんな時に自習室を探してみたら、ヒットしたのが勉強カフェでした。その時は単純に勉強スペースを探していたんですが、私がイメージしていた単なる机貸ではない事をやっている、まさに私がイメージしていたことそっくりの場がパソコン画面に映し出されたのでした。確か夜中の2時ころでした。
勉強カフェのWebサイトを隈なく確認、山村代表の創業の想いなどをみてますます私がイメージしていた空間だと確信しました。そこで早速アポイントメールを出してその2週間後にお会いすることになったのでした。
それからは博多プレース実現に向けて猛進することとなったのでした。我ながらあの時の行動力はすごかったなと思います(^^)。博多で勉強カフェを実現できるのは私しかいない!と勝手に思い込んでましたから(^^);
当時創業地の北参道にお邪魔して打ち合わせ等を行っていましたが、その5か月の3月には新規オープンした溝の口スタジオも見学させていただくことができました。賑わう溝の口スタジオを見て、ますます博多にもオープンするんだというワクワク感でいっぱいだったのを思い出しました。
あれから2年。東京の利用者の方も立ち寄ってくれる場所ともなれたかなと、感慨深く感じることのできた今日なのでした(^^)
集中して学習できる博多駅近くの自習室を探している方は、まずは体験利用から!
見学予約いただいた方は無料体験利用も可能です(^^)
◆個別見学予約のお申込みはこちらから!
寒さが厳しくなる前に!
JR博多駅筑紫口より徒歩3分の勉強カフェ博多プレースは、6時からも使えるんです!
勉強カフェ博多プレースは勉強や仕事ができるスペースをお貸ししています。それぞれの目的に合わせて勉強時間を組めるようなプランを用意しています。その中でも特徴的なのが、朝のプランです。なんと朝プランの方は、早朝6時からも利用できるんです。朝方の学習は非常に効率が良く、身体が慣れさえすれば、時間短縮できる勉強時間帯として非常に効果的です。通勤通学圏の方には強くお勧めしています。(^^)
少し古い本になりますが、船井総研の故船井幸雄会長が書かれた本「早起きは自分を賢くする」には、早起きがいかに有効かということが様々な事例を交えながら書かれています。発刊は1996年ですから20年も前になるですね。しかしその内容は全く古いものではありません。実際にこちらで朝学習を続けている方をイメージしても頷けることが多々あります。朝は夜の時間の2倍、3倍に匹敵する!とは実際の利用者の方の言葉でもあります。
6時から入室できる方は、限定数がありますので夏場はほぼ申込定員数となっていましたが、いくつかの試験も終えた今少し余裕が出てきています。気持ちを切り替えて朝方にシフトしてみようと思っている方は今がチャンスかもしれません。本格的な寒さが来るとどうしても朝がきつくなりますからねぇ(^^)布団の魔力に負けてしまう人が多くなってしまいます。だから今のうちに朝型にシフトしておいたほうがいいんです(^^)なれさえすれば、起床時間は一定になります。人によっては目覚ましもいらなくなる人も。人生変革を目指している方は今、切り替え時期ですよ(^^)
集中して学習できる博多駅近くの自習室を探している方は、まずは体験利用から!
見学予約いただいた方は無料体験利用も可能です(^^)
◆個別見学予約のお申込みはこちらから!
会議室、セミナールームもお貸ししてます(^^)
JR博多駅筑紫口より徒歩3分の勉強カフェ博多プレースは、セミナー室や貸会議室もあるんです(^^)
勉強カフェ博多プレースは自習室ですから勉強できる環境を提供しています。基本的には隣の方が視界に入らない仕切りの個別ブースが主体のワークルームで勉強できますが勉強会やセミナーなどを行うために会議室(5名収容)やセミナー室(12名収容)そして個別指導やカウンセリングに使える小部屋(3,4名収容)を用意しています。
博多プレース主催行事等がない日時については、外部の方にもお貸出ししています。博多駅近くで定期的にセミナーや勉強会を実施される方は会員となって、目的に合ったお部屋を予約されてご利用いただいています。会員同士の利用については、原則無料貸し出し、会員様が主催されて他者(会員以外の方)を招かれて利用される場合は通常料金の半額で利用できるからです。
今月も月初からご利用いただく企業様もあります。初めて御越しいただいた方は「こんなところがあったんだぁ」というお声をいただいております。
年末に向けて様々な会議や打ち合わせにも利用できる勉強カフェです。まずは見学されてみてください。
集中して学習できる博多駅近くの自習室を探している方は、まずは体験利用から!
見学予約いただいた方は無料体験利用も可能です(^^)
◆個別見学予約のお申込みはこちらから!
月初のご挨拶。
JR博多駅筑紫口より徒歩3分の勉強カフェ博多プレースは、寒くなってきても頑張る人たちがたくさんいらっしゃいます(^^)
今日からいよいよ11月!本当に早いものですねぇ。つい先日まで暑い暑いと言いながら、沢山の台風や雨続きの日々を過ごしていたら10月があっという間に終わったという感じです。
そして今日から11月。月替わりと同時に一気に寒さもやってきたようです。街行く人たちの服装も一機に冬模様になってきた感じです。このところの気候の変化で体調を崩す人も多くなっているようです。風邪ひきさんも増えてきました。皆さんも気を付けてお過ごしくださいませ。
今朝は月変わりということで、恒例にしていますお櫛田さんへご挨拶をしてきました。先月の御礼と今月の利用者の方々の学業成就や無病息災をお願いしてきました。朝の神社は清々しいですが、やはり気温が下がるとさらにその雰囲気がさらに引き締まってきたように感じながらのご挨拶でした。
帰り道ではちょっと気になるパン屋さんが。このところ博多プレースは何かとパンの話題がつきません。そのせいか、パン屋さんを見つけると気になってしまいます(^^)。今日のパン屋さんはお櫛田さんの参道入口近くにある可愛いパン屋さんです。なんかちっちゃ!って感じで気になります。その名もパン屋さん。今度はどんなものか中に入ってみようかと思います(^^)
集中して学習できる博多駅近くの自習室を探している方は、まずは体験利用から!
見学予約いただいた方は無料体験利用も可能です(^^)
◆個別見学予約のお申込みはこちらから!
試験監督してきました!
JR博多駅筑紫口より徒歩3分の勉強カフェ博多プレースは、勉強熱心な方が多いんです(^^)
昨日は「第35回観光英語検定試験」の実施日でした。前期に続き今回も試験監督として商工会議所の試験会場に竹ちゃんと赴いてきました。朝の10時から夕方5時まで3級、2級、1級とそれぞれ筆記試験とリスニング試験を実施し滞りなく終えることができたのでした。
3級。2級はこの試験を初めて受験される方も多いようですが、当然みなさん緊張の面持ちで席につかれていました。社会人の方が多いようですが、学生さんは、前回よりもいろいろな大学の方が受験されていたようです。やはり英語の必要性が高まっているんですね。
今回、前期3級を受けてた年配の方(70代)が2級を受験されていました。その尽きない学習欲に脱帽でした。さらに今回は中国などの留学生も受験されていました。どこの国の学生も英語は必須となっているんですね。日本語も学びながら、英語も学ぶという姿勢にも関心させられた次第です。
勉強カフェにいると様々な資格試験にチャレンジするために、自分の時間を自分への投資として使っているプロセスを見ることができるのですが、こうやって試験の本番を経験することで、それぞれの学習者の方の本番にかける思いを忘れないようにしたいと思っています(^^)
集中して学習できる博多駅近くの自習室を探している方は、まずは体験利用から!
見学予約いただいた方は無料体験利用も可能です(^^)
◆個別見学予約のお申込みはこちらから!