2016-02

会員限定、社長の学校セミナー視聴会 ^o^

こんにちは!スタッフの竹ちゃんです^^

昨日は、勉強カフェ恒例の社長の学校セミナー視聴会が開催されました。
今回は、株式会社小倉広事務所代表取締役の講演で、「リクルートで学んだリーダーになるための仕事術」というテーマでした。
経営コンサルタントとして大成した原点はリクルート時代に培ってきた仕事の取り組み方と、厳しさの中にもやさしさのあった諸先輩方の教えのおかげだと結んでいました。
印象に残った話は、営業する際に商品の話は一切せず、物語で納得させよ。とのくだりです。商品の売り込みにいくのに商品の話はしないとは?とどんどん引き込まれる内容でした。^^

以下は参加されたみなさまの感想です。
■S田さん
リーダーに限らず仕事のやり方として今の甘い部分がよくわかりました。
一番印象に残ったのは「全自動厳しい装置を作れ」のところで、常に結果が見える状態が当たりまえであることの対時さに気付きました。

■I松さん
仕事で普段感じていたが、整理できていなかった考え方が、上手く整理できた(ナラティブストラクチャー、現場を動かす必要性、スピードとサプライズの部分)
仕事に役立てて、良い実績に結びつけたいと思います。

■N川さん
タイトルを見た時は、自分には関係のない話かもしれないと思っていましたが、最初に話されていた事例を物語形式で話すことや自ら機会を創り出し機会によって自らを変えよ。などの部分は今の自分でも実践できるところがあると感じました。
参加するか迷っていましたが、全てじゃなくても何かしら自分にあてはまるところがあったので参加してよかったなと思います。

■N島さん
自分の職種である営業の話が参考になったのはもちろん、これから会社に新人が入ってきて指導員になったときに学んだことを何か生かそうと思いました。

このようにみなさん、何かしら学ぶことがあり、満足していただけたようです。
次回は3月20日(日)ですので、興味のある方、スキルアップしたい方は、是非是非是非是非参加してくださいね。^^

IMG_5487

熱く語る小倉さんにくぎ付けです!

2016-02-29 | Posted in BlogComments Closed 

 

「伝筆」体験セミナー ^^

こんにちは!スタッフの竹ちゃんです^^

昨日、「ファスティング入門」の後に開催された「伝筆(つてふで)」体験セミナーの所感です。
「伝筆」は伝えたいことばや単語をあたたかみのある書体に崩して描く手法の文字です。
今日のお手本は「感謝」という文字で、開始後1時間くらいは、何度も何度も書き直しながらお手本に近づけるよう練習しました。
これがなかなか難しく、お習字のような細かい規則はないとはいえ、書きなれた文字を崩すということがなかなかできませんでした。^^;
最終的にはみんな2枚のはがきに清書し、落款まで入れることができるようになりましたよ。

今回は、市販の筆ペンを使ったのですが、黒や灰色だけでなく、いろんな色があるそうです。
ちょっとしたアクセントなど、色を添えたりするとまた趣も異なり、お礼状やグリーティングカードなど、さまざまなところで活用できそうです。

ファスティングから引き続き岡村さんが指導してくださったのですが、まだまだいろんなテクニックがあるそうで、なかなか奥が深そうです。

今後もこのような楽しいセミナーから、仕事に役立てていける啓発セミナーまで開催していく予定ですので、みなさんも是非参加してくださいね。

IMG_5628

分かりやすく丁寧な岡村さんの指導で笑いもたえません

IMG_5627

何事も練習が大事です!何枚も書いてみます!

2016-02-28 | Posted in BlogComments Closed 

 

「ファスティング入門」「伝筆体験」セミナー^^

こんにちは!スタッフの竹ちゃんです^^

昨日のブログで紹介していたとおり、今日は管理栄養士・ファスティングマイスターの資格を持ち、勉強カフェ青山LSの会員様でもある、岡村洋枝さんの二つのセミナーが連続で開催されました ^o^

今日は、「ファスティング入門」の受講について書きますね。
「ファスティング」とは、「断食」のことで、『人間の体内で作られている物質が有害な食べ物を摂取することで、活かされない。ファスティングを実施し、必要なものだけを摂取することによって体調や精神面、肌の艶などが改善され、おまけで「ダイエット」もできてしまう』という、ミラクルなお話しでした。

ファスティングは気軽に挑戦できるというものではなく、慣らし期間を除いて3日から5日は断食することになるので、専門知識のあるプロの方の管理のもとで実施しないと危険だということも知りました。
よくプチ断食と称して半日や1日の食事の量を極端に減らすものもありますが、その際にも必ず摂取しなければならない栄養素(酵素)が大切なんだそうです。
また、下記のような症状(ほんの一例です)がある方は、ファスティングを体験することで改善されるとのことですよ。^^
▢朝の目覚めがよくない
▢手足が冷える
▢疲れが取れない
▢夜、なかなか寝付けない
▢便秘や下痢が多い
▢目の下にクマがある

ファスティングは、1年に4回ほど行うと、健康維持や体形維持につながり、食生活も自然に変わってくるそうです。
また、「*まごわ(は)やさしい」という食事を心がけて、心身すこやかに過ごすことが大切だということを学びました。
岡村さん、ありがとうございました。^^}

*「まごわ(は)やさしい」とは・・・^^
ま⇒豆類(豆腐、大豆など)
ご⇒ごま
わ⇒わかめ(海藻類)
や⇒野菜
さ⇒魚
し⇒しいたけ(きのこ類)
い⇒芋(穀物類)

IMG_5618

みんな真剣です。だって女の子だもん。。

 

2016-02-27 | Posted in BlogComments Closed 

 

明日はファスティングと伝筆(つてふで)セミナーです!

勉強カフェ博多プレースは昨年8月にオープン以来、様々なイベントを行ってきましたが、明日は東京青山の会員様が福岡出張中ということで、その期を利用してミニセミナーを行ってくれることになりました!

午前中は、「ファスティング入門」です。つまり断食のこと!管理栄養士の岡村洋枝さんによる断食ですから、無理な断食でないことはわかります(^^)やはり女性に人気のようですが、私も密かに楽しみにしています。(特権活かして聞き耳立てておきたいと思います)

午後は同じく岡村さんによる「伝筆入門」です。「でんぴつ」ではありません!「つてふで」と読むそうです。(私はでんぴつと思い込んでしまってました)筆をうまく使って思いを伝える技術ですね。これまたすごく興味があります。日本人ならやはり筆つかいこなしたいですよねぇ。筆使いの上手な人には憧れます。明日は楽しみなイベント日です。

当カフェではそんなイベント日ですが、明日明後日は、薬剤師国家試験日でもあります。博多プレースには多くの薬剤師を目指す方がいらっしゃいますが、いよいよ本番という感じです。私は祈るしかありませんが、どうか利用者の方々皆さんが笑顔で終わられますように!今日少しだけ復習したら明日に備えてしっかり睡眠してください!

IMG_5615

岡村さんは青山LSの会員様でもあります(^^)

IMG_5614

いわゆる断食!どんな内容なのかワクワクです!

IMG_5613

伝える筆!ってことで「伝筆」、これまた興味深々です!

2016-02-26 | Posted in Blog, イベント情報Comments Closed 

 

博多の文化を学ぶ会(水炊き編)

先日勉強カフェ博多プレース有志会員による「博多の文化を学ぶ会」の第2弾が行われました。実施日は2月23日(火曜)20時30分から、という平日開催でしたが、楽しく過ごされたようです。

まず平日開催になっているのは、言い出しっぺの会の発足人であり会長さんの職業が土日が休みではなく、水曜日がお休みという非常にわかりやすい理由でした(^^)にもかかわらず10名近くの人が集まっていますので、大したものです。先月の第一回は「もつ鍋」でしたが、すでにその場で第二回は「水炊き」ということと日程が決まっていました。速攻で日時まで決めてしまうほど皆さん楽しかったようです。

第二回目となる昨日も平日にも関わらずよく飲みよく食べて、皆さん終電近くまで楽しまれたようですね。今回私はお店番をしてカフェ代表としては竹ちゃんが参加しました。皆さん時間が過ぎても気づかないくらいに楽しんでいたとのことでした。今回は第一回の状況を鑑みて、ちゃんと博多水炊きの歴史的背景等のアンチョコを渡していたのですが、それも会社でいつも司会とかを行っているYさんが読み上げてくれ、それなりに学びにもなったのではないでしょうか。(単なる飲み会で終わらせないため)

今回も盛況のうちに終わったようですが、同時にLineグループには3月の提案が出されていました(^^); 飲み事の取り決めは素早いなぁと感心した次第です。次回は牡蛎小屋でとの提案が上がっていたようですが、どうなりますか。いずれにせよ、勉強のみでなく、またいつもの職場や学校のメンバーでもない人たちが集ってリフレッシュできるのは良いことですね。
次回の会合もどうなるものか見届けたいとおもいます(^^)

水炊き会

このお店の水炊きが好きで前日眠れなかったなんて人もいたようです(^^)

2016-02-25 | Posted in BlogComments Closed 

 

3ヶ月プログラム達成シェア会でした。

本日は11月よりスタートした第二期3ヶ月プログラムチームの達成シェア会でした。
平日利用者が多いということで、平日夜の開催となりましたが、このチームからは博多プレース初となる「博多の文化を学ぶ会」が発足されるなど、非常に活発な会となりました。

3ヶ月を終えての参加者の皆さんの意見をまとめてご紹介してみます。

1.プログラムに参加して成果は出せましたか?参加しなかった場合と比べての勉強量など。
・3倍に増えた! ・200%程増えた。 ・170%ほど増えた。 ・120%ほど増えた ・1.2倍程度増えた

2.成果が出せた方は何故出せたと思いますか。
・何より動機になったと思います。顔見知りがいるからただ勉強するだけという感じでもないですし、楽しみの一つでした。
・来店日の記録があったから。周囲の人の頑張る姿に刺激されたから。スタッフのアドバイスや声掛けが励みになった。
・チームメートの存在に元気づけられたから。
・勉強する習慣を付けることができた。適度な周りの目(オーナーからの電話)、来店宣言など休もうかと思ってもこれらが頭をよぎり来店した日もすくなくない。
・今まで他者に自分の勉強計画等をいう機会がなかったから

3.プログラムに参加した感想をお聞かせください。
・なんとなく仲間意識ができ、頑張ろうという気持ちが生まれやすかったです。
・勉強以外の点でも仲間ができて励みになった。
・チームメイトができて良かった。
・今まで苦手だった「計画を具体的に立てて期日までに実行する」ということに少しずつですが慣れてきたことが特に良かったです。
・新しい経験になって本当に良かったです。たぶん何もなければ一生出会わなかった人たちとお酒もかわせるし、自分を見直すこともできました。後はもっと自分の目標へと還元してきたいです。

皆異口同音に参加して良かったと言われてました。この3ヶ月は確実に皆さんの力になるでしょう!(^^)

IMG_5608 IMG_5600 IMG_5603

2016-02-24 | Posted in BlogComments Closed 

 

インフルエンザ流行ってますねぇ

今全国的にインフルエンザが猛威をふるっているようですね。勉強カフェ博多プレースをご利用されている方の中でも、めずらしく一週間以上ぶりに来店されて、「久しぶり!どうしてたの?}と聞くと、「インフルエンザで自宅待機してました」ということでした。試験前の大変な時期だったのにとも思いましたが、逆に試験直前や試験日でなくて良かったと思わないといけませんね。

そして今日夕方には、来月の試験を目指す方より、今日インフルエンザの診断が出たので明日から自宅待機ということで来店できませんとの連絡が入りました。これまた、大変ですが仕事も休まざるを得ない状況ですから思いっきり勉強できると思って頑張るしかないと捉えましょうと電話を切りました。

やはりじわじわとインフルエンザは蔓延してきているようです。そんな中、Facebookつながりでの情報で、「あいうべ体操」なるものでインフルエンザの流行を極端に抑えている小学校があるというではありませんか!しかも福岡に。

読んでみるとなるほどとうなずけることしきり!これは知っておきたいことですね。明日から博多プレースでもやろうかなぁと考えています。まずは、口呼吸は極力しないように周りの人に伝えていきたいと思います。勿論自分自身も人込みでは絶対マスク着用です!

 

あいうべ体操 参考サイト
http://iinee-news.com/post-5999/

 

 

2016-02-23 | Posted in BlogComments Closed 

 

面白き こともなき世を おもしろく

面白き こともなき世を おもしろく すみなしものは 心なりけり

ご存知高杉晋作の辞世の句です。私も大好きな前向きになれる句です。

少し前に山口土産として、吉田松陰ノートに続いて高杉晋作ノートを頂戴しました(^^)!
明治維新の頃は若い人たちが真剣に国造りを考えて行動していた時代。多くの偉人がいて誰もが逞しい生き方をしているところが好きです。自分があの時代に生きていたらばどのような思いをもっていたのか。時代の変化にただ恐れていたのか、確約はされていない大冒険の未来に向かって積極的に動いていたのだろうかと思ったりします。現代と当時の大きな違いは命がかかっているということ。自らの命をどう使い切るのかということを考えざるを得ない状況であったように思います。そのような状況であれば積極的に動いて行く人間でありたいなと考えています。

多くの先人たちのおかげで私たちは平和な中で生きていけているわけですが、それでも個々人が生き抜いていくには、現状とのそれぞれの闘いもあります。個別で抱える問題も個人にとってみれば非常に大きな問題です。勉強カフェ博多プレースを利用していただいている人たちの多くは、今の自分と違う自分になるために勉強を重ねている方が多いです。しかし中には、将来に漠然と不安を感じながら、どのように自分を作っていけばよいのか、自分が目指すものは何なのかを迷っている人も少なくありません。勉強の合間等での会話や雑談などから見え隠れするそういう思いもまた、なんとかして自分の将来をより良きものとしたいという気持だなと思います。そういう本音までもが言える場となってきている博多プレースですが、そういう迷える人たちの一助になれるように私も勉強しないといけないなと感じています。

まずは先の高杉晋作の辞世の句にあるように、個々人がポジティブに考えることが大切だと思います。どのように捉えていくかは自分の心次第!そういう気持ちになれるような場所でないといけませんね。と、このノートが教えてくれました(^^)

ちなみにこのノートを頂戴した際に、「これは明治維新の偉人シリーズのノートが集められるぅ!」と期待しましたが、販売されているのは、この2冊(吉田松陰と高杉晋作)だけのようだったとのことでした。そこは残念!

 

IMG_5512

人は人 吾は吾なり!

IMG_5513

享年29にして、この名言。。。すごいですよねぇ。

2016-02-22 | Posted in BlogComments Closed 

 

今日は会計セミナーの日^^

こんにちは!スタッフのたけちゃんです^^

昨日のブログに書いた平井先生による会計セミナーが実施されました。
個人商店や大企業の仕訳は、「資産」「資本」「収益」「負債」「費用」のいずれかに当てはまるので、借方・貸方にはこの5つのカードを当てはめるだけ。という目から鱗の内容でした。
実例として、大手企業のT社の昨年の決算要旨を元に、懇切丁寧に解説してくださいました。
また、様々な事例や簿記1級の問題をもとにグループディスカッションを行ったりと、あまり簿記の知識がなくても十分習得できる内容で、参加された方々も大満足の様子でした。^^

以下は、参加されたみなさんの感想です(^_^)/

◆T木さん
基礎だけでなく、応用も聞けてよかったです。
次回も参加したいです。ありがとうございました。

◆T河さん
簿記について、Simpleに考える目線を教えていただきました。
とても楽しかったです。

◆O田さん
話の切り口が普段のテキストと違い、論点の軸を確認するのにとてもよかったです。
”保存”と”検索”の作業が勉強上で大切だという事を教えていただいたので、忘れないようにします。

◆N島さん
難しいと思っていた簿記がわかりやすくなった感じがしました。
わかりやすい事例を使ったお話しだったので、楽しく学べました。

◆S田さん
借方と貸方の振り分け方がよくわかりました。
会社の経理がシンプルに考えられそうです。

◆H田さん
(途中参加のため)少しでしたが簿記の理解が深まりました。
次回の平井先生のセミナーはちゃんと最初から参加したいです。

◆T中さん
大変わかりやすかったです。
原理がわかれば、理解も増すという意味もわかりました。今後の学習に是非活かしたいです。
簿記に関しては、難しく考えずに簡素化して考えることができそうです
実際にディスカッションを取り入れられると真剣に考えようとするので理解につながりますね。よかったです。
会計ソフトを使うと矛盾することがでてくることがあるのか次回にでもお聞きしたいです。

次回の平井先生のセミナーは3月13日(日)です。
興味のある方は是非是非参加してください。きっと考え方が変わるハズですよ^^

IMG_5592

粉飾決算の方法まで学んでしまった(@@)!

IMG_5595

分かりやすさに真剣さも増してきます。

 

 

 

2016-02-21 | Posted in BlogComments Closed 

 

明日は簿記(忘記)会計セミナー ^^;

こんにちは!スタッフの竹ちゃんです^^

明日は、平井会計士によるセミナー「難しそうにみえて実はカンタン~簿記の問題を読み解く」が開催されますよ!
内容は「5枚のカードを使った会計処理」「ある会計処理の妥当性について(ディスカッション)」というもので、このセミナーで簿記の仕訳の本質が理解できるようになるそうです。

実は私は簿記が苦手で、前職である某資格スクールでは科目部門が違うことを理由に日商簿記3級しか勉強しませんでした。^^;
その時習った講師の口癖が「簿記は忘記といって、日々やらなければ忘れていってしまう!」でした。
今の私が正にその状態でして、前回の平井先生の会計ゲームで愕然。「借方」「貸方」の勘定科目でさえ怪しくなっていました^^;
また、最近は漢字が書けなくなりました。これはパソコンと携帯のせいですね~(責任転嫁)
今日は「関節」と「昼寝」が思い出せず、「昼寝」はついつい携帯で確認しちゃいました。^^;
「関節」は「間接」と書いて、思い出した喜びに浸っていたところを、会員のMくんに誤っていることを指摘され、茫然。。。

どの学習でも言えますが、やはり「継続は力也」ですね。
継続しなければ苦手な科目ばかりでなく、得意科目だったハズのちょっとした用語も思い出せなくなりそうです。
脳がところてん方式(後入れ先出し法のことです・・・)になってしまわないよう、日々の積み重ねで記憶を定着させなければなりませんね。

ということで、明日はどんなことを学習できるのかワクワクしているところです。
平井先生、よろしくお願いしますね!!!
(足を引っ張らないようついていきます!)

IMG_5579

N島くんありがとう。出張お疲れさまでした。

IMG_5580

やはり本場のかるかんは美味しいです^^美味しくいだきました~

2016-02-20 | Posted in BlogComments Closed